石、砂利の小売り販売、石を使った庭を造っています
2017/03/01
岐阜砂利13-20mmの配達と歯科医院植栽工事手伝い ー揖斐川庭石センターblogー
2017/02/26
「沢山の方がご来店頂きました」 ー揖斐川庭石センターblogー
2017/02/26
TOP > (株)揖斐川庭石センター 日記 > 航空写真とGoogleマップ ー揖斐川庭石センターblogー
昨日今日と、庭石を今でもよく売っている庭石屋さんと会って、話しをしていましたが、ああ、この社長は、よう考えて商売されてるわと、いろいろと勉強させられましたわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「航空写真とGoogleマップ」
写真上が、昭和40数年頃のウチの会社の航空写真で、下が、Googleマップの去年くらいの写真。
月日が経てば、周りの環境や、取り扱った石も様変わり。
岐阜県西濃地域には、大小100近い庭石屋があったそうですが、今では、まともに庭石を扱って動かしてるのは数社。
あとは、売れ残りの石の在庫が山になって佇んでいます。
庭石だけでは先行きがないから、親父は、卸専門から、個人邸の庭を作り始めたり、韓国や中国から灯籠などを仕入れたり、公共工事を取りに行ったりした。
私は、1999年に独自ドメインを取って、ネットでの石の営業を始め、今年、石のショッピングサイトも立ち上げ、庭や庭石の撤去工事なども始めた。
時代が変われば求められるものも変わり、それに合わせて、商売の形も変え、そして、儲かるように頭を捻り出す。
3代続いているということは、常に考え続けて、常識にとらわれずに変化していったんだろうと思う。
明日も生き抜こう!
揖斐川庭石センター全景
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook個人ページ(日々雑感)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
インスタグラム(写真日記)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408